画像解析

Pythonはじめました。

はじめに プライベートでPythonを始めました。 仕事などで必要になったわけでもないので、C/C++なみのことができるようになればOKというザックリした目標です。 文字列処理やネットワーク、データベース、GUI、、色々な分野がありますが、遊んでて楽しいのは…

Jason Saragih氏のFaceTracker使ってみた。

久しぶりのブログ更新。。 derivecvさんの記事を見て、Jason Saragih氏のソースを勝手に自分でビルドしたら、簡単に動きましたのでご報告。 Visual Studioでソースをビルド。静的ライブラリにして、それを利用するサンプルアプリを作成。 ちょっと使った印象…

OpenCV HoGつかってみたよ

OpenCV 2.4.3のHOGDescriptorを使ってみた備忘録。参考にしたソースはお馴染みのpeopledetect.cpp。 誤検出は多いが、検出漏れは少ないので扱いやすいなと思ったけど、使う機会がない。 テケトーなローパスフィルタかけてるんで、ちょいちょいな誤検出は描画…

Kinect開発環境OnUbuntu 構築失敗

UbuntuにKinect開発環境を構築したかったけど失敗したという報告。 古めですが、tuedaさんのエントリを参考にしました。 ThinkPad x100e はAMDだけど動作報告(@niryuu氏)があるのでやってみたかった。 環境 ThinkPad x100e Ubuntu10.10 OpenNI Stable Build …

Minoru 3D webcam と格闘 on Ubuntu 10.10

Linuxで使ったことがないことに気づく Minoru3Dwebcamを購入してから半年。 UVC対応だし、Linux上でも動くものだと思い込んでいました。 ネットで稼働した記事を見かけたような気になっていたのですが、先日ふと思い返してみたら、Windowsでしか使ったことが…

コロナ社 CV関連書籍について

気がついたら似たようなタイトルの本が3冊あるなと思ったら全部コロナ社だったのでちょっと紹介。 コンピュータビジョン -視覚の幾何学- 名工大佐藤淳先生の著。 投影カメラモデル、各種変換、エピポーラ幾何などCVの基礎理論を解説。私にとっては詰まった…

SURF特徴点をブロック分けしたい

特徴点が密集しているところを取り出したい。分散している点群をまとめるのに、数学の知識が乏しい私には選択肢が少ない。 Schimaさんのエントリでなんとなくそれっぽいのを見かけたので真似してcvSeqPartition()を試してみました。 opencv.jpのサンプルを参…

Minoru 3D Webcam 購入

世界でただ1つ(?)のステレオWEBカメラ、Minoru3DWebcamを購入しました。 本当はPointGreyのちゃんとしたやつのがいいんでしょうけど、高いしこれで十分? 見た目もユニークですね。 OpenCVでプログラム組んでいろいろ試してみようかな。PDT Minoru 3D Webca…

Minoruによる距離画像

ステレオカメラの視差によって距離を推定することができます。 今日購入したMinoruを買っていちばん最初に試したいことはこれでした。 ThinkPadをリカバリしてたので、できることは限られていたのですが、とりあえずOpenCVをつかって視差画像まで取得したの…

SURF / SIFT 関連エントリまとめ

とりあえずOpenCVをつかって(使わなくてもいいですが)SURF&SIFT特徴点解析、マッチングをやりたい場合に参考になるサイトをリストしときます。 まだ足りないかもしれませんが。 研究している、試している人結構いるもんです。みんな研究者なんだろーな。 Ope…

NAIST井村さんのラベリング試す(2)

先日のエントリの最後でも述べたように、ラベリング処理に時間がかかったのは2値化していない画像ではラベル領域数が膨れ上がったと推測しました。 今回はCanny処理を用いて2値化した画像をラベリングします。 井村さんのラベリングは黒い画素を無視して白…

NAIST井村さんのラベリングを試す

OpenCVのプログラミングです。2.0betaは早々に諦めて1.1preでまた遊んでいます。 サンプル ラベリングは領域の抽出で物体を検出する場合などに使用するフィルタ処理です。 SIFTやSURFとRANSACを組み合わせて特徴量解析を行うよりもアルゴリズムがシンプルで…

ARToolKit うまくいかない。。。

なかなかうまくいかない ちょいネタですが、書いておきます。 ARToolKitを徐々にやってるのですが、どうもうまくいきません。 最初のワイヤーフレームを表示するサンプルプログラムも以下のとおり。 肝心の画像が描画されず残念なことに。WEB上や書籍の稼動…

ARToolKit試用 ...格闘

XPのマシンには諸事情からVC2005をインストールしているので、VC2008を入れているVistaマシンでARToolKitと格闘しています。 パターンファイルの作成失敗 マーカーを印刷してパターンファイルをつくるmk_patt.exeが失敗します。 左クリック->停止、右クリッ…

Jul. 26, Sun.

YouTubeで、床ののびている方向から進行方向を判断するロボットの映像をみかけました。 Roborealmをつかっているようです。 OpenCVをつかってできないだろうかといろいろと試してみました。 いいときはなんかそれらしく見えます。cvFloodFill()をつかってぬ…

Rob Hess氏のSIFT特徴量抽出モジュールつかってみる

OpenHRP3動かない(余談) 面白そうだし、AISTのOpenHRP3をやってみることにしました。もちろんWindowsで。 マニュアルどおりにインストールして、サンプルを実行しようとしましたが、"Failed to initialize DynamicsSimulator."と言われてしまいました。調べ…