Sep. 11, Sat. 残暑..徐々に秋

IT

テレビにおける検索にはキーボードに代わる文字入力が必要だと課題を提起しています。文字入力が不可能となれば残る入力UIは音声認識くらいしかない。
よりインタラクティブになる次世代のテレビには音声認識機能が標準装備になるのかな。音声認識精度、多言語対応.. 課題はたくさんありますが、楽しみ。

テーマはさっきと同じ。こちらはVODがメイン。よく言われていることですが、テレビのコンテンツは「流れてくる」のではなく「自分で選ぶ」時代が来るとか。ここでもリクエストを送信するためのUIは課題になりそうです。

Hitwiseのデータによると、人気のGoogle Readerでも訪問者数がこの1年間で27%減り、さらにBloglinesでは71%も減らしている。

がーん。google readerでニュースをチェックしているの私は時代遅れ!? 超便利だからずっと愛用していたけど、もっと効率的で楽しい方法があるのかもしれない。

要するにみんなTwitterでニュースサイトとかをフォローしてるわけですね。

これはわかりやすいし、見ていて楽しい。

ユビキタス/クラウド

中国語はテンキーによる文字入力が難しいらしいのでタッチパネルは今後も普及しそう。

社会

アジャイルプログラミングって継続的な小規模システムの開発で用いられるイメージがあります。スマートフォンで動作する営業管理システムとか、シンクライアント端末で動作するシステムとか。考えてみるとアジャイル開発はクラウドコンピューティングのフロント部分の構築、アップデートに向いているのかもしれません。世の中で動くプログラムが変わってきたのだなぁ。

Monodevelopビューティフォー♪

先月までのターゲットはLinuxだったので、Ubuntuで開発環境を構築していましたが、Linuxネイティブではない私は、実装調査や研究フェーズでVisualStudioを多用しています。
LinuxでもEclipseやCodeBlocksなどのIDEはありますが、馴染めずにきましたが、Monodevelopを試したらピッタリきた。もともと.NET Frameworkとの連携をターゲットにしていたみたいなので使い心地が似ているのかも。
早速テストコードを組んで動かしてみた。ThinkpadWEBカメラをキャプチャするプログラムを3分で作成。
「パッケージ」からOpenCVを追加して、リンクしてビルド完了。実行したら動いた!
コンパイルエラーなどのメッセージの出力の仕方もVC++にそっくりなので馴染む。Eclipseなんかより軽いし。自動補完もできるらしいし。

これからはこれをメインで使っていきたい。