ITPro大丈夫?

どうも最近ITProの記事を読んでいて不安を感じます。見るにたえないのでぶちまけてみました。興味のない方は流してください。
[ITPro]クルマは無線で安全になる(1)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080619/153502/?P=1
読んで「タイトルどおり安直だなぁ」と思ってたら、記事の出所は2006年の日経エレクトロニクスの記事でした。古っ。何故いまさら2年前の記事なのでしょうか?イベントの宣伝を目的にITS関連の記事を引っ張ってきたとしたら闇雲すぎます。内容は、国交省のITS-Japan計画の大まかなロードマップに関するもので、ポストVICSとなる通信システムで安全運転支援システムを2010年までに実用化を目指してますよというもの。「2008年度には特定の地域で公道を利用した大規模な実証試験を実施する」という記述があります。確かに今年の2-3月に各メーカーが実施しています。
[トヨタ]http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Mar/nt08_0301.html
[ホンダ]http://www.honda.co.jp/news/2008/4080324.html
[日産]http://jsae.jp/~dat1/mr/motor25/mr20072505.pdf
[マツダ]http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2008/200801/080125.html
[スズキ]http://www.carview.co.jp/news/0/66054/
この国交省の第4期安全運転支援車両ASV-4(だっけ?)実験は非常に重要なものです。各メーカーの実験以外にもNICTKDDI研、デンソーがYRPで路車間/車車間通信の実証実験をしています。これはなかなか面白い実験です。
[NICT]報道発表
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h19/080218/080218.html
[RBB-TODAY]情報通信研究所KDDI研究所ら、総務省施策「ユビキタスITS」の研究成果の実証実験を実施
http://www.rbbtoday.com/news/20080218/48793.html
安定した車車間通信は技術的に難しくこれからの発展が期待されます。
しかし、これらの実験はすでに3ヶ月以上前のことです。もしロードマップから現状を検証するなら実証実験がもう少し先に行うべきではないでしょうか。情報の鮮度や文脈はニュースにとって重要ではないのでしょうか。
不安に思ったのはこの記事のみではありません。お題は全然かわりますが。
[ITPro]NGNISDN,何が同じで何が違う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080619/308716/
要旨は以下のとおりです。

  • ISDNの導入時には提供されるサービスのメリットが明確にならずに普及が遅れた
  • ISPなどから提供されるサービスが安くてもモデムなどの導入コストが見合わなかった
  • フレッツ光ネクストなら従来の光回線を使用できる分導入コストが安くなるだろう
  • そうすれば、サービスプロバイダーは敷居が低くなるので様々なサービスやアプリケーションが生まれることが期待される

率直に言って「昔のことしか知らないオジサンが書いたのかな?」っていう記事です。確かにISDN導入時のコスト負担は問題があったし、それはNGNに生かされるべきものです。FTTHからフレッツ光ネクストに乗り換えるのも傍目から見るとコストは少ないかもしれません。しかし、実際にはIPTV、インターネット、IP電話といったサービス(トリプルプレイ)を受けるためには、ホームゲートウェイ(HGW)と呼ばれるデバイスを家庭に新たに導入する必要があります。その役割は以前に紹介しましたが、複雑な機能をたくさん搭載するものだし、まだデファクトスタンダードがないため、その価格もまちまちですが、現状ではまだ業務用サーバーに匹敵する値段です。もちろんその役割をパソコンに肩代わりさせることは可能ですが、あらゆる回線端子をパソコンに取り付ける必要があります。またプロトコル変換処理をパソコンに負担させると、テレビや電話をかけるたびにパソコンのリソースを使用することになるため、パソコン本来の機能が使用できません。つまりNGNではパソコンがネットワークサービスのインターフェースにはなりえないのです。
NGNは前述のようにテレビサービス、VOD、IP電話IPv6インターネットなどのサービスを複合的に提供するインフラです。私でさえおそらく全貌を把握しきれていません。とにかくHGWを考慮しないことにはNGNは語れないのに、10年前と同じ感覚で"NGN=インターネットサービス"と括ると頓珍漢な議論になってしまうのです。
筆者の前田さんという方はどうやら日経コミュニケーションのデスクのようですが、個人のブログならまだしも、偉い人なのに軽率な記事で残念です。最近ではPLCの取材を行っているようです。確かにホームネットワークやFAネットワークとPLCは密接な関係にありますが、取材不足の感は拭えません。ITProには有用なNGNの技術情報特集サイトがあるのに残念です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276984/?ST=techskill
上記のように分野をまたいで意味不明な記事が出るようになってしまったことが不安です。IT情報サイトは星の数ありますが、ITProは優れた技術解説コンテンツを持っているからです。これからも技術者を助けてくれる(私は助けられることが多いので)サイトであってほしいと思います。