思った

週末の秋葉原

友人の案内で秋葉原・外神田3丁目のソフマップの裏通りに行きました。その裏通りの光景です。ビックリしました。こんなにも人通りがあるとは。どの専門店にもお客さんがビッチリ入っています。表通りのドンキやツクモなんか目じゃありません。 私自身IT業界…

NHK沸騰都市みました

今日の沸騰都市はブラジル経済の中心都市・サンパウロでした。面白かったので少し書き留めておきます。 BRICsと呼ばれる地域がもてはやされた時期がありました。なぜブラジルが急速な経済発展をしてのか。じつはよく知りませんでした。中国やインドは同じア…

Jan. 18, Sun.

IT 体データをネットで集計@NBonline メディア/マーケティング 顔認識機能付きデジタルサイネージ広告@NBonline P2P あと気になったブログがあったので紹介します。 Refrigerators will use peer-to-peer power management@ArsTechnica ※ 私が急いで翻訳した…

「靖国 YASUKUNI」

mixiにでもレビューを書こうと思いましたが、大量になってしまったのでこちらに書き込み。 材料となっているのは刀匠刈谷氏へのインタビューと2005年8月15日の靖国神社の境内での光景です。映画やドキュメンタリーとしてのお世辞にもクオリティが高いとは言…

田母神騒動

巷で噂の「論文」について現時点での考えをまとめておきます。 「論文」 件の文章を読んでみましたが、2chに書かれているようなことと同じです。 一般的な論文は、著者が考える理論の正当性を主張するために信頼するに足る文献を引用したり、史料を参照した…

映画Vanishing Point(1971)を観ました

軍人、警官、ドライバーという経歴をもつ自動車運送業の男Kowalski(Barry Newman)が、Dodge ChallengerをColorado州DenverからCalifornia州SanFranciscoに届けるのですが、ヤク友だちとの軽い賭けで15時間で走破するという無謀な挑戦をします。1000km以上の…

フェアユース関連エントリ

日本の著作権法って時代おくれなんですね。こうしてメディアが多様になったので理念を法律にする必要はあるなと思います。 「日本版フェアユース規定」の導入を提言、知財戦略本部の専門調査会@ImpressWatch 報告書案では検討の結果として、個別の制限規定に…

ダウンロード違法化の議論

ダウンロード違法化が法案化するということで大騒ぎになっています。ただ文化庁の「私的録音録画小委員会」での議論の経緯を確認しようとしましたが無理でした。 私的録音録画小委員会議事録(7月10日)@文化庁 私的録音録画小委員会議事録(5月8日)@文化庁 お…

不思議な集まり

総務省が「ICTビジョン懇談会」立ち上げへ,完全デジタル時代の政策を検討@ITPRO 7月に最終報告書を提出した「ICT成長力懇談会」と比べてみます。2月の「ICT成長力懇談会」の開催@総務省によれば [検討内容] (1) わが国の情報通信社会及びu−Jap…

池田氏の帯域水平分割論

オープン周波数オークション@池田信夫blog 池田信夫氏が帯域オークションを工夫すればサービスが活性化すると述べています。たぶん。 ただ全体的によく分かりません。 電波を水平分離し、物理層だけをオークションにかけて、アプリケーションはMVNOなどに開…

蒟蒻畑と消費者庁

こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか@NikkeiNet 藤代氏が「こんにゃくゼリー」の製造停止を受けてエントリを書いています。 タイトルは「なぜ反発」ですが内容からして正確には「なぜマスコミは蒟蒻ゼリーを叩くのか」です。知っていることと思…

リチャード・クー氏の主張

Wikipedia曰くリチャード・クー氏は81年ニューヨーク連銀入行。84年にNRIに来たとのこと。連銀経験もそこそこにバブル全盛の日本にやってきて、90年代はコラムニストとして活躍した経歴の持ち主です。 別に経済学を勉強しているわけではないので学術的なこと…

ブロードバンド・アソシエーションのシンポジウム

P2P技術の普及に向け立法措置も、東大・江崎浩教授らが提言書@ImpressWatch 「P2P技術は不可欠、安心して開発できる環境を」――「P2P基本提言」発表@ITMedia "帯域食い"はP2Pから動画サービスに?@atmarkIT まさしくP2Pネットワーク実験協議会のシンポジウム…

請負、派遣、それと

気になるのでメモ程度に私の知識を残しておきます。 脱・多重下請け構造へIT業界がすべきこと@NikkeiNet ただでさえ曖昧な日本式の契約関係が多重ともなれば、責任関係も複雑になり、また二重派遣や偽装請負の防止といった法令順守のチェックが甘くなる可…

WEBブラウザの比較メモ(大したことない)

googleがベータ版をリリースしたWEBブラウザーChromeが話題になっています。私が先日購入したノートPCは性能もよくないので軽いブラウザーはないかとあれこれ試しています。皆さんは何を使っていますか?先日、あるブログで読んだのを受け売りするとこれから…

親子関係を壊す「しつけ優先主義」について思う

親子関係を壊す「しつけ優先主義」@日経BP 他の人も思っているようですが、どうも違和感を感じるエントリです。私が問題を感じた点は以下の点です。 教師と親の視点を混同している 「叱る」と「怒る」を混同してる (1) 教師と親の視点の混同 先日、東京駅で…

中学受験の思い出2

先日のエントリで昔のバイトのときのことを思い出したので思っていたことを書きとめておきます。 私が講師として子どもたちと接していて一番懸念したのは、受験が彼らの精神に及ぼす影響です。 10〜15歳なんて遊びたい盛りです。昔は屋外で遊びまわることで…

中学受験の雑感・思い出

9/1 日経新聞朝刊から クレディ・スイス証券 市川真一氏が現在の教育指導要領の問題点とその解決策についてインタビューに答えています。記事の概要は以下のとおりです。 現在の学習指導要領は「プロセス管理」中心である 総授業時間数、学年ごとのカリキュ…

東京都が救急医療の改善策を発表

救急医療対策協議会「中間のまとめ」について@東京都 東京都は救急医療に関する問題点とその解決方法の指針を以下のように示しています。 増加する救急搬送患者 減少する救急医療機関 救急部門と医療部門の連携不足 救急医療機関の連携不足 救急患者の迅速な…

ネガティブすぎるからもうちょい明るくいこうよ、マスダさん。

普段はあんまり他人のブログ読まないのですが、たまたま話題を集めているらしいブログを読んでみました。 憂鬱だ@AnonyousDiary もうすぐ結婚するという点が共通していたので少しコメントしてみます。 話の筋としては、社会人の主人公が彼女の親御さんに初顔…

「報道の責任」議論の延長

こんな記事を見かけました。 [Yahoo!]ポータルサイトもメディアに分類、新聞法改正推進 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080817-00000013-yonh-kr 確かに一理あります。 でも、世の中には新聞より影響力のあるブログもあるし、 Yahooやgoogleが編集して…

中国路上雑感記憶

[NikkeiBP]中国ITで見える「本音と建前」 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080807/1006834/?set=bpn 私は4年前に上海に1ヶ月間滞在したことがありますが、 路上で"DVDのようなもの"を売る露店はそこらじゅうにありました。 1枚あたり1〜3元…

google street view論議

google StreetViewというサービスが議論を呼んでいます。 ネット上の議論では改善点はあるとしながらも是認する人が多いように見えます。 反対派の人はやはりプライバシーの問題が気になるようです。 プライバシーの権利の法的解釈の一つに 「自己に関する情…

ジャーナリストの視点は鋭い

すさまじいエントリです。読んでいない人は読んだ方がいいです。[CNET]毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題 http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2007/01/25/entry_post_10/ [CNET]毎日新聞社内で何が起きているのか(上) http://japan.cnet…

ソルジェニーツィン氏死去

タイトルは本文を端的に本文の内容を表していません。 (かといって関係ないわけではない..)皆さんお気づきかと思いますが、 最近、大国があからさまに独裁色を強めています洞爺湖サミットでもメドベージェフ大統領はブッシュ大統領と会談し、 外交初舞台にも…

「ヒトラーの贋札」観ました

かぎりなくノンフィクション映画です。 同じお国だけあって「善き人のためのソナタ」とテイストが似ています。物語は1936年に主人公のユダヤ人「にんべん師」ブルガーが当局に逮捕されるところから始まります。 ユダヤ人に対する容赦ない迫害が全編を通して…

秋葉原無差別殺人事件に思う

2週間が経とうとしています。「秋葉原無差別殺人」で検索すると500万件がHITします。事件の社会的インパクトが大きさが明らかになりつつあると思います。今の日本全体の問題点が浮き彫りにされている状況下では私も無関係でいることはできないでしょう。 な…

ITPro大丈夫?

どうも最近ITProの記事を読んでいて不安を感じます。見るにたえないのでぶちまけてみました。興味のない方は流してください。 [ITPro]クルマは無線で安全になる(1) http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080619/153502/?P=1 読んで「タイトルどおり…

ガラパゴスたる所以

書くの久しぶりですね。個人的なことですが言い訳をすると、先週末に知り合いの舞台に裏方として参加しまして、おかげで先週は仕事&稽古でカンヅメでした。今日もまだ疲れがとれていませんが書きます!しかし私の最新情報は先週から止まったままですが。。…

IT業界はどうなるの?

とりあえずITの外にいる方向けに書いてみました。業界の方はリンク先のニュースを読んで頂いたほうがためになります。 そんな前のことではないのですが、私が就活をしていたときに「システム開発の業界はゼネコンと同じ」というのを聞きました。いま考えてみ…